TOMARUYOの記事を一覧で表示しています。
大阪を中心に運用代行実績を築いてきたGRApP。合法民泊、簡易宿所取得をAKIZERO(https://akizero.co.jp/)として推進し現在では運用件数は3桁を超える。今後の新法に備えた取り組みとノウハウに迫った。

現在の運用状況について
現在運用はどれほど行なっているのでしょうか?
現在約250部屋ほど行なっていますね。特区民泊、簡易宿所などです。
稼働率はいかがでしょうか?
現在順調に運営できております。
これまでは稼働重視で単価などもすこし消極的なところが少なからずあり、稼働を最大化できても収益率が下がってしまうケースもございました。そこで弊社では稼働重視よりも、付加価値の向上に取り組み単価向上施策に取り組みました。結果稼働を最大化しなくとも以前よりも収益性の高い運用を行えるサービス提供を行えるようになりました。とはいえ稼働が大幅に落ちているということは決してなく、高い水準で運営ができております。
今後はどのような展開をしていく予定でしょうか?
現在特区民泊では4棟、ゲストハウスを3棟運用していまして、そのノウハウを活用してホテルやゲストハウス、1棟系の宿泊施設を運営していきたいと思っております。エリアは大阪が中心ですが、東京、京都でも対応しております。直近沖縄などでも展開予定です。立ち上げからの開発などにも取り組んでいく予定です。 特区民泊のオペレーションで培ったノウハウで、今後新規ゲストハウスやホテルの運用にも着手してまいります。
予約サイトの比率はいかがでしょうか?
弊社では独自のシステムAKIZERO MANEGER(https://akizero.co.jp/akizero-manager/) を活用してマルチチャネル運用を実現しています。そのおかげで弊社ではagoda、asiayo、homeaway、zizaikeなど複数のサイトで運用ができており、その比率はおしなべて半分以上となっています。1つのサイトに依存することは単価下落等リスクがあるので、引き続きマルチチャネル運用を推進していければと思っております。また将来的には自社で集客ができる仕組みも構築していきたいと考えております。

今後効率的なマルチチャネル集客が鍵となりそうだ
サービスについて教えてください
現在月額固定で9,800円〜と一定の金額を超えたら手数料8%〜を頂戴するハイブリッドモデルで展開させていただいております。アベレージでも、11%前後になるのでオーナー様がご負担いただくものとしては比較的良心的な価格設定にさせていただいております。 清掃に関しては別途費用がかかりますが、リネン込みでの対応をしておりまして通常民泊外でも清掃事業として実績のある事業者と提携しておりますので、安心してお任せいただけます。
最後に関西エリアで宿泊運営を検討されているオーナーにメッセージをお願いします。
今後民泊新法により、大手参入等増えてくるかと思いますが、これまで培ったエリアの感覚値、またマルチチャネル運用などのノウハウを弊社では提供できると考えています。ぜひご興味ございましたらお問い合わせください。
AKIZEROはこちら